素晴らしい、素晴らしいよウェビックさんと担当の方。今朝も普段どおり、メールチェック→発見。
「支店から宅配に出発しました」
…すでにボアアップキットは我が家のそばまで来ているようです(笑) どうすんのさ、支払い分のお金。ま、どうにかなるでしょう。
それと、もうひとつ今朝、保険会社さんから連絡がありました。いろいろ話したのですが、まず台車は用意してくれないって。
「普通さ、乗用車×乗用車の事故だったら台車用意するだろ?な?…何?カブなめてんの?」
って言いたかったのですが、そんな勇気はなくうなづく私。学校までの交通費(カブが修理終わるまでにかかる交通費)は負担してくれるって。…自転車で通学して交通費請求すればがっぽり儲けれますね?(笑) え?違法?知りませんよそんなこと!(笑)
それと、保険屋さんがカブを見たそうです。私は立ち合わせてくれないの?と訴えると、「私たちが見ることよりも、修理工場のほうから出る請求書(?)が問題なの」みたいなことを言われた。よし、バイク屋さんに水増しして請求するように頼んでおこう!(笑)
…あ、もうひとつ!悪いニュースばかりじゃないんです。実は、行方不明者が無事に救助されました。
ミスター大泉さんです!「歌いなさいよ、ミスター大泉っ!」あぁ、とにかく無事に帰ってきてくれてよかった。母が発見したそうです。どこにいたのかは不明。いゃ、一安心ですね。
※本日も常時、更新しておりますので下記の〝続く〟よりその後の経過をどうぞ!
先日、始動したボアアップ計画…ボアアップに伴い必要になる工具がいくつかあります。とりあえずトルクレンチだけは持っているのでそれ以外の工具は買い揃えなくてはいけません。しかし、そんなお金はない!あるはずない!(笑) そんな訳で前々からお願いしていたススムさんに工具を借りる事に…
しかし、ススムさんのカブであるススカブさんに緊急事態発生(こちら参照)。シリンダーに亀裂が入ったと言う事で、パーツが手に入り次第交換するために貸していただけないと言う事になったので、一度声をかけていただいたバイツさんに連絡。快諾していただいた。本当にありがとうございます。
そして、今朝…メールのやり取りしているうちに今日渡していただける事になり、10時30分に湘南平のそばにあるファミリーマートにて待ち合わせ。バイツさんが到着して少しボアアップの事を話をしました。その後、湘南平に登って桜の写真を撮って周り、私のカブにバイツさんが乗りました。
その時に小田原城の桜も見に行こう!という話になって一緒に行く事になりました。国道一号線を走っていて大磯(?)の警察署前にカブが2台止まっているのを発見!止まって話しかけたい気もありましたが、通過。一台はベージュのダブルシートのカブでした。横浜の方からお越しだったようですね。そのまま小田原城へ。
小田原城でも写真を撮り、国府津(?)のデニーズへ。
店内で1~2時間ほど話しながら食事をした後に平塚の南海部品に行く事になり出発。大磯で偶然にもにすもさんと遭遇。渋滞気味の国道一号線をゆっくり話しながら走り、途中でにすもさんと分かれて南海部品へ。昨日行ったばかりだったので顔を覚えていただいていたようです。オイルストーン(#400)とナンバープレートカバーを購入。バイツさんはメーターステーで悩んでいました。 …私もいくつか案を出したのですが、初心者案なので全て却下(笑) その後、南海部品でバイツさんと別れて私はR’sさんというバイクショップへ。カブ90用のオイルポンプとガスケットを注文。到着は火曜日だそうです。
今日は楽しかったです!なんだかんだかなり距離走りましたが(笑) バイツさん、飛び入り参加のにすもさん、ありがとうございましたっ!
そうそう、武川の120kmCタイプスピードメーターの人気が高いので写真をアップしました。
△ノーマルっぽいのに120kmまで表示できるのがミソですよ!今回は私、流行の最先端を走っている気がしますw