忍者ブログ

HIGH UP!

数年前から今、将来に向かっていく私の日常記。
MENU

ENTRY NAVI

流行の最先端

どうも、お久しぶりです。高校の時、全国高校生帰宅選手権4位入賞とか名乗ってました。愚かだったと反省しております。

この数日、私はベッドの上で暮らしておりました。いわば、1畳半の居城。篭城と言うよりも軟禁状態でした。まぁ、「いわずもがな」的な雰囲気もありますが簡単に説明いたします。

私、おそらく風邪をひいておりました。

事の発端は、先週の木曜日。としぞ~さんとガストでお話をさせていただいた時にさかのぼります。くじらさんが予想外の事態で休業していたのでガストに行ったのでした。私は極度の猫舌と言う事で、元から食が遅いので熱くてすぐに食べられないと言うものは、極力頼まないようにしております。ということで、今回もマグロ丼をオーダー。食事が終わってからも1・2時間くらいでしょうか。雑談をしていました。
しかし、帰宅直前に違和感を覚えたのです。…喉が熱い…私はさりげなく、給水。水が喉にしみる。私は元々、水分をこまめに取るタイプではないのです。なので、極端に喉が渇いたのかなぁ程度にしか思っていませんでした。が、翌日に自体は急転。朝から続く喉の違和感と熱っぽさ。てっきり寝不足かと思って風邪薬を飲まずに就寝。しかし、日曜日に答えがはっきりとしました。熱アップ。その後は今に至るまでずっとダウンしておりました。ちなみに、今は熱は解消されたものの喉は未だに痛い状態です。

3・4日カブに乗っていません。カブを購入してからこれほどカブに乗っていない期間があいたことはないので、次にエンジンをかけたときにも素直にかかってくれるかが物凄く不安で仕方がありません。

…ということで、病床より暇な病人がレポートしました。
PR

バカでも風邪はひく

どうも、瀬田です。皆様お元気でお過ごしでしょうか?

すみません、当方は風邪っぽいです(汗) 微熱(37度)&喉の痛み&鼻水。風邪の特徴的な症状はさほどないのですが、以上にダルい。つらい。

そうそう、「馬鹿は風邪をひかない」という言葉をご存知ですか?これについて私の周りで少し論議があったので紹介します。
なぜ、馬鹿は風邪をひかないのか?という本当にどーでも良い話なんですが

◇論 : 頭が悪い人は基本的に体力馬鹿だから
おそらく、馬鹿は身体機能だけは良いんじゃないか!?という話。私も最初はこれだと思っていましたが、それらしい話が登場。

◇論 : 馬鹿は馬鹿なので風邪を引いたことを気づかない New!
論題の通りです。馬鹿は風邪を引いたことにさえも気づかない。つまり、風邪をひいたことは?と聞いても、風をひいたことにさえ気づいていない馬鹿はひいていないと答えると言う話。

どっちなんだろう。まぁ、どうでもいい話です。
すみません、本当に調子が悪いので今日はこれにて。

…なんとなく昔の記事を見て懐かしく感じました。

第二章 修正編

第一章 装備編

バーハンドル化公開記念連載企画の第三回目。細かいパーツを自分好みに修正していく様子をまとめた修正編です。ただ、未だに細かい点は修正しきれていないので、出来ている部分のみを公開しまーす。

まさかの、

休業。くじらさん…



第一章 装備編

バーハンドル化 序章

かくして、バーハンドル化にこぎつけた私。バーハンドルキット以外にはφ48mmのメーターとしてテンプメーター(油温計)を購入。更に、ミラーなどの小物も購入して準備万端!

…かと思われたのですが…

× CLOSE

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

コメント

[06/18 緋泉]
[06/26 緋泉]
[08/20 緋泉]
[01/09 よっ]
[01/04 ススム]

プロフィール

瀬田 タツロゥ(CUBLABO
「 なんだかんだで幸せな人間 」


*相棒
 北島カブロウ(初代)
 - Supercub50Street.
  '06/04 ~ '08/11盗難
 エルメス
 - EstrellaRS.
  '08/11 ~ '09/10
 アル
 - Xelvis.
  '09/10 ~
 北島カブロウ(二代目)
 - Supercub90DX
  '10/06 ~


*連絡先
 http://supercub.uijin.com/
 nazonoseta(a)hotmail.com

バーコード

カウンター

ブログ内検索

本館へ戻る

× CLOSE

Copyright © HIGH UP! : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]