昨日でテストが全て終了したので今日から3月末までお休みです。早速、今日はホンダDream店に行く事を決意し、友人を誘いました。友人は学校のそばに住んでいて、免許はあるのですが車がないため移動手段は自転車です。私だけカブで行くのもなんなので、自転車で行く事に。私の家から学校まで片道15km。カブで30分の道のりです。さぁ、早速午前8時45分に家を出発。まずは〝信号トラップ〟です。ほとんどの信号に引っかかりました。次に〝ポール障害〟。こんないらねぇだろ?って言うくらい歩道にポールが。苦戦しました。そして、〝上り坂障害〟。なんだ?傾斜27%の坂って??数字だけ見るとたいした数字じゃないですが、実際に坂の下から上を見上げるとやばいですよ。自転車で降りずに登頂。これが2・3回ありました。そんなこんなな障害を乗り越えてやっとの思いで友人宅そばのコンビニに到着。時はすでに9時38分。おおよそ一時間かかりました。そこからホンダDream店を目指します。…しかし、実は道を知らない(爆) Googleのマップ検索で最拡大したのですが、細かい道が表示されずに勘を頼りに走る事になりました。しかし、ある最大の難所が待ち受けていました。先ほどのコンビニからDream店があると思われる方向に直進していたのですが、目の前に広がった風景は川でした。しかも、上流下流を見ても橋がない。橋がない!? …いゃ、問題だろ。とりあえず、運任せで下流へ。そこで国道の脇に歩道があるのを発見。その国道沿いを通り川を渡る事に成功。やっとの思いでDream店に到着。いゃ、凄い興奮(笑) カブは1台(8万円)しかありませんでしたが、他にいろいろありましたよ。凄い古いベンリーがあってびっくり。他にもDream50とか面白いバイクがありました♪それと、お店の人と楽しくおしゃべりできたので大きな収穫がありました。とりあえず、お店の人によると…(これから重要)…
カブの新車はしばらくでない様です。
最初にCB400の話で盛り上がっていたときに店員の方が
「CB400にインジェクションとかいう話をお客さんが~」
といっているのを聞き、私はカブについて聞きました。すると、メーカー側からそのような話はきていないと。…寂しいですが、これが現実なのよね(笑) その後もCB400話で盛り上がり、500台限定のCB400無限スペシャルの話をしてくださいました。ホンダDream店でしか買えない限定モデルだそうです。一次予約はすでに終わっていて、二次予約が3月1日から始まるようです。気になる方は是非、ドリームへ!お店の方の対応も良くて和気藹々と話終えてやっと店から出ました。そこから友人が「他の店へ行こう」というのでつきあいました。パソコン・バイクショップとホンダウィング店へより、学校方面に戻り分かれました。帰りは1時間15分かかってやっとの思いで帰宅しました。
今日の教訓:素直にカブにお世話になろう
みなさん、まずは↓コチラをご覧ください。
[ 超カスタムカブワールド ]…はエラーが出るので
[ 東京堂 ]…のトップページ、サンプルページはこちらからどうぞ
昨年行われたカブ祭り・カフェカブin青山で録画された映像がDVD化されたそうです!しかし、別にそれだけなら大ニュース扱いはしません。…ふっふっふ、さて問題です。私の異名はなんでしょう?
1、赤い衰勢
2、軍曹
3、写りこみのプロ
まぁ、1の赤い衰勢(彗星ではなく)も間違いではないのですが3の写りこみのプロが一応正解です。さぁ、見てみてくださいよ!↑上のほうのリンクから飛んだ先のサンプルムービー、開始から56秒たった時です。まぁ、メインはススムさんのススカブ号なのですが、右となりに写っているのは間違いない!私のカブロウです!!他にもいろんな方が…私が分かる方では、あたらんたさん、名前はわかりませんがeccの方、Soogieさん、ススムさんが映っていました。よく見ると、カブロウはススムさんのカット以外でも何度か小さく写りこんでます(笑) この情報は多分、どこのサイトよりも早かったのでは!?と思ってます(笑)
やっべ、やっべぇよぉ!今度のゴリラ、マジ、ハンパねぇっすよ!(誰
…カラーリングはこの一色しかなくなってしまいましたが、格好いい!でも、やっぱりゴッツイかな?と思いますね(笑) 今日、新色発売開始となったのは他にCREA SCOOPYとSmartDio。さて、今月か来月中にはカブの新色もお目見えするかな?楽しみです!…でも、去年「来年になったらGolliraは絶版だ」って月刊誌に書いてあったのに…嘘だったのだろうか。まぁ、今年もまだ11ヶ月残ってますけどね(笑)
昨日、日記に書いたように何を思ったか思いつきで水本レーシングさんにMRFマフラーを注文させていただきました。そして、ボアアップキットと普通免許教習代を計算しました。
23100+60000+200000=¥283100
前から順にマフラー、ボアアップキット、教習代です。今日は本当にこの予算案でOKなのか、OKならばすぐにでもJUNのボアアップキットを注文しようと決意していました。とりあえず、教習所へ。
(私:瀬田、教:教習所事務員)
私「すみません、教習料金についてお伺いしたい事があるのですが」
教「少々お待ちください。そちらの席におかけください~」
私「去年、こちらで普通二輪の教習を受けたものなんですが」
教「卒業生ですね?」
私「はい。それで、卒業生だと入校料金が半額になると卒業したときに頂いた紙に書いてあったのですが…それと学生割引併せていくらくらいかかるんですか?」
教「???え?」
教B「それは料金改定につき廃止~」
教「…だそうです。」
私「…そうですか。わかりました、ありがとうございました。」
正直納得できない。卒業したのは去年の11月。たった2・3ヶ月でそのサービス廃止。一般の方が普通免許MTの教習を受けると約23万円(普二持)。…で、学生+卒業生割引で15000円割引だそうだ。つまり、21万円強。元々の紙に書いてあったサービスだと、入校料金が約6万円なので3万円の割引のはずだった。…15000円損した気分。もっと安い教習所ないかなぁ?なんて考えていますが、登下校を考えるとあそこが一番無難なんですよね…とりあえず、入校手続きに行くときにもらった紙を持って行って抗議してみます。15000円あればタコメーター買えますからね(汗
雑誌にて先日、水本レーシングさんの広告を発見。MRFマフラーの最新版、タンデムステップ・センタスタンドが取り付け可能になったものを発見し早速水本レーシングさんのウェブサイトへ!…が、カブ用マフラーのページにそのMRFマフラーがない。…あれ?まだ販売していないのかな?とも思ったのですが、一応問い合わせてみる事に。今日の10時27分に水元レーシングさんにメール。内容は以下の通り(引用)
「昨年、一度質問させていただきました瀬田と申します。スーパーカブ50ストリート仕様に乗っているものです。その時は、丁寧に対応していただきありがとうございました。ひとつ疑問があるのでお答えいただければと思います。最近、水元レーシングさんの広告を雑誌でみかけますが、その雑誌に掲載されているマフラーが水元レーシングさんのHPに掲載されていません。もし、HPに掲載されているカブ用のマフラー、
C-1 スーパーミドルマフラー
C-2 スーパーロングマフラー
C-3 ロングマフラー
以外にカブ用のマフラーがありましたら、値段・形状・材質などをできるだけ詳細に教えて頂けないでしょうか?もし、ありましたら画像も添付していただけると幸いです。お忙しいとは思いますが、ご解答のほどよろしくお願いいたします。**瀬田 望夢**スーパーカブ50ストリート仕様」
すると、午後、パソコンの電源をつけてみると新着メールが一件。あ、水本レーシングさんからの返信だっ!(以下引用)
「瀬田様 お世話になります。カブ用マフラーは、Shoppingでご紹介させていただいている以外にNewsで紹介させていただいています。新製品も有りますのでご覧ください。どうぞ宜しくお願いいたします。水本レーシング」
…迅速な対応!素晴らしい!前にSS300フルチタンエキゾーストマフラーの問い合わせをしたときはオークション会社のクセに2・3日待たされたのに…素晴らしい、水本レーシングさん!とにかく感動でした。ありがとうございました。私、必ずマフラーは水本さんで購入します!(笑)
追記:これだけ褒めておいて「水本レーシング」さんを「水元レーシング」と誤って書いていました。修正しました。ごめんなさい!
今日、新聞の折込広告を見ていて思った。ぱっと見綺麗な人でも、すこしその顔のパーツの配置が違うだけで印象が違うのだと。つまり、美人とブスは表裏一体というか…そんな感じです。まず、こちらをご覧ください。
…
…コメントは特にないです。そういうことです(笑)