2月12日にアクセスカウンターが22222をまわりました。ぞろ目を踏んでくださったのはよっさんだそうです。報告ありがとうございました!…にしても、最近なんかアクセス数が多いのですがなぜ?一昨日は一日で60アクセスあったみたい。平日の約二倍。あれか、ヤビツ峠ツーリングのご利益かっ!?最近はヤビツ峠が熱いらしい。まず、グレコーマンスタイルの周防さんが企画した(らしい)先日のTCOツーリング…宮ヶ瀬方面からヤビツ峠に向かったそうです。そして、月曜日には私とリトルカブが一つののふにさん。火曜日にはざ・銀のリトルカブのよっさんもヤビツ峠に向かったらしいです。ただし、ふにさんとよっさん、そして私は秦野方面からヤビツ峠に向かいました。今年は暖冬なので路面凍結もなく安全に走れそうなのに2月末位まで一部区間で通行止めです。解除されたらまた遊びに行きたいです。
…で、週末の天気…ほぼ絶望的ではないか!?いゃ、まだだ、まだ終わらんよ!((C)クワトロ・バジーナ) 城ヶ崎ツーリングは雨天中止 or 順延。とにかく晴れて欲しい18日。途中から雨降られるのも困るけど…ね、楽しみにしてます。
※注意書き
とりあえず、ブログからブログへアクセスしてくださってる方が多いようなので書きますが…このブログはただの日常記でこれがメインのサイトではありません。1コンテンツですので、よろしければCUB LABO.本館の方へもどうぞ。カブロウの詳細がアップされています。(リンクも出来れば本館へ…)
今日は暇だったのでヤビツ峠に行ってきました。それをDiaryにアップしました。よろしければご覧ください。
[ ヤビツ峠アタック ]
先日、城ヶ崎ツーリングの下見のために行った大磯への偵察プチツーリングもアップしました。よろしければご覧ください。
[ 原付ショートツーリング 城ヶ崎ツー下見編 ]
先日交換したLEDストップ&テールライトは赤から白に変更しました。後日詳細をアップします。
昨日、告知しましたMRFマフラー情報は装備してからアップしますので少々お待ちください。
珍しく今日は両親の買い物に付き合いました。しかし、こんな日に限ってハプニングが起きます。スーパーへ向かう車内…私の携帯がなります。携帯を見ると見たことのない電話番号(携帯)が。いたずらか間違い電話だろうと気にしていませんでした。というのも、先日にも07から始まる電話番号から電話がありました。少なくても我が家の地方の電話から発信したら頭が07~になることはありません。いたずらかなぁ?なんて気にしませんでした。そして帰宅。兄が母に
兄「宅急便になにか注文した?」
と聞きます。母は否定。すると
兄「朝からインターホンしつこかったんだよ」
なんて怒っています。まさかっ!?と思い、郵便受けを見に行くとそこにはクロネコヤマトの伝票がっ!そうです。先月の15日に注文した水本レーシングさんのMRFマフラーです!!早速運転手の方に連絡します。
私「…あ、もしもし!クロネコの方ですか?」
ク「はい。再送でしたらお名前と住所お願いします」
なんていう会話があった後、
ク「では、3時以降にお届けします。」
なんて言って切られました。私はワクワクして待ちます。…待ちます…3時になりました…待ちます…4時になりました…もう少し待ちます…5時になりました。…遅くないかっ!?(笑) この一ヶ月ずっとマフラー待ち続けたけど、この3時間が凄く長く感じました。そして到着。代金を払って商品を受け取りました。詳細は後日アップしますね~
…で、MRFマフラーはカブロウ・ボアアップ計画の一環として注文したパーツです。つまり、メインはボアアップキット。ずっと悩んで注文していませんでした。今日、改めてパーツ代と代引き手数料の合計金額を見ました。四捨五入して7万円…現在の私にはお金がない。買うだけのお金はあるのですが、一月分の給料はあてにならないし、今月は一回もバイト行っていないので2月分の給料もあてになりません。しかし4月からは新学期という事で学用費として7万円は確保したい所。つまり、今ボアアップキットを注文すると4月からの学校生活に支障が出そう。かなり悩んでいます。とりあえず、今は見送る予定です。どうせ、次のツーリングにはどうしても間に合いませんしね(笑) 3月中にはボアアップしたかったけど絶望的かなぁ。