どうも、瀬田です。社会のクズと言われて幾年生きてきました。
そんな僕ですが、社会貢献したいと日々精進しております。まぁ、実際は出来ていないんですけどね。社会貢献といっても、ごく一部の方だけにしかお役に立てないのかもしれません。つまりは、カブ系の情報収集と公開を主に活動しています。カブラボはその一環です。
そんな私は、最近長距離走行について悩んでいまして…かなり前に作った(?)表計算を発掘してイジっておりました。

△諸条件を入力すると…
背景が黄色の部分は変更の可能性がある部分…一次減速比、F/Rスプロケ歯数、リムのインチ数、タイヤ厚、変速比。それらを入力すると各ミッション位置での回転数に対するおおよそのスピードを計算しちゃいます。スプロケを交換したいときやミッション交換のときに案外重宝しております。
重宝しているなら、もしかしたら使いたい!という方もいらっしゃるかも…と、Excelのファイルじゃ互換性ないと困るのでツール化を検討しました。
まず、HSPによるプログラミング。HSPは中学の頃に少しイジった、私が始めて使ったプログラム言語です。多分、一番大好きな言語。しかし、当時のバージョンは2だったのですが現在は3となり、表示法がC言語っぽくなってしまいました。それは使いにくいので、わざわざHSP2.61をダウンロードしてきて製作し始めたわけですが、途中で小数を扱う変数がないことを思い出してHSPによる開発を断念。一応、整数で擬似的に小数点以下を扱えるのですが面倒なので(笑)
次にJava。Javaは正直苦手なのですが、これくらいのプログラムなら、ただの計算だけなので問題ないと思い着手。しかし、コマンドプロンプトで動作確認するとエラー発生。調べると、〝java〟と〝javac〟のバージョンが違うと起こるエラーらしい。再インストールとか、面倒すぎるので却下。Javaでの開発を断念。アプレットって使ったことないよーなんて心配は不要でした(笑)
一番開発しやすいC言語ですが、実行ファイルへの変換方法を知らないので断念。
最終的に、開発断念。まぁ、必要ないだろうしね(笑) 自分の能力のなさに完敗(乾杯)。
>私信
タグさん、カブラボ本館の方のデザインはどうでしょ?まだ上半分隠れてますかね?
PR