そういえば、すっかり報告するのを忘れていましたが…

▲箱、乗っかりました。
カブロウの現状です。事故前と同じルックスになったと思います。…で、カブラボにお越しの皆様は他のサイト様で気づかれていると思いますが、私が所属しているカブ乗り軍団のTC-07が韓国のサイトに紹介されたそうです。
[
謎の韓国サイト ]
…内容を見ると、写真から想像できる事しか書いていません。まぁ、それはよしとしよう。でね、でね。なぜ、カブロウは紹介されてないの!?…ま、まぁ、韓国の人にはカブロウの良さがわからないんだ。いゃ、分かって欲しくもないね!!え?負け惜しみじゃないよ!?w
少し、カブロウについて語ります。お時間に余裕がない方はこれ以降は読まない方が得策かと思います。
えっと、まず…この〝カブとの生活〟にお越しくださいましてありがとうございます。このカブとの生活というブログは本館の
カブラボのコンテンツであります。このブログへのリンク、お気に入り登録はできるだけ避けていただき、本館のカブラボへしていただきたく思います。よろしくお願いします。
…で、そのカブラボのコンテンツ、〝
マイカブ〟でもカブロウのカスタム内容が見れますが少し語らせていただきます。
カブロウのコンセプトは〝利便性とノーマルルックの追求〟です。見た目はソフトプロテクターやリアボックスを搭載してオヤジ臭くなっています。が、知って欲しいのはその中身!!
○ ボアアップ 80cc
○ PC20キャブ
○ 水本MRFマフラー
○ CDI スーパーバトル
○ プラグコード(Split Fire)
○ Denso IUF22(Maxfireに変更予定)
○ ウルトラヒューズ
○ フロント大径ブレーキ
○ BT-390 Battlax
・
・
・
とまぁ、かなり費用がかかっている訳です。カスタム費用だけで新車かえるのでは?(計算していないのでどうとも言えませんが) でね、この前のカブ祭りで気づいたのさ。
ノーマルルックだから、注目度低い
と。パッと見、ノーマルだから
「なんでこんな所にオッサンのカブきてんだよー」
とかで、細かい所まで見てくれない。別に見てもらいたくてカスタムしている訳じゃないですが、悲しいですよね。しかし、なんとか打開策を講じる必要があるようです。…まだどうするかは考えていませんが、ノーマルルックでありながら、珍しいカスタムを!…まぁ、この際だからマニア向けのカブってことでも良いですよ(笑)
嬉しいのは、
[
ピロウトクウズさん ]
[
黄カブDiaryさん ]
で、カブロウが写真付で紹介されている事。これほど嬉しい事はないです!ありがとうございます!!
PR