
△気づけばもう真っ暗で…
水曜日の午後1時頃から同日午後7時半、翌日木曜日の午前9時から午後1時頃まで作業をして、作業を予定していたことは全て終了しました。今回の作業内容は以下の通り。
・リアリム交換
・リアブレーキシュー交換
・前後タイヤ交換
・Fスプロケット交換(16T)
・Rスプロケット交換(38T)
・ドライブチェーン交換
・各部のグリスアップ

△完了
久々にカブロウと遊んで、楽しい時間をすごせました。いゃ、しかし、それにしても疲れましたけどね(笑) 上の写真は、リアのタイヤを交換する際に邪魔だったのでリアボックス&キャリアを外した状態。案外、お尻周りが丸っこちぃカブロウもかわいいかもしれませんね。うん。
二次減速比を2.50から2.38に変更したのですが、悪くないです。確かにリアを2T落としたら加速は大分鈍りますが、個人的には気にならない。ゆったりとした加速をするので、気持ちもゆったりとしてきます。久々に50cc時代の雰囲気を思い出した気がします。しかし、加速の時にスロットルを無意識に大きく開けていたり、坂道だとパワーがないから1速シフトダウンしたりすると燃費的にはどうなるのかが気になるところです。
ドライブチェーン交換時に、予定よりもだいぶ多くリンク数をカットしてしまって、てんやわんや&冷や汗だったのは内緒。正直、5分くらい途方にくれていたなんて口が滑ってもいえない。チェーンクリップを変な風にあけて、クリップの口があんぐり開いてしまったと言う事も絶対に言わない。そんな失敗談はいえない!もちろん、タイヤ交換時にリムをガリガリしたなんて言えないに決まってる(´・ω・`)
PR