写真はエストレヤ・カスタム。私が所有しているエストレヤRSとの最大の相違点といえば、「ソロ+タンデムシート」と、シートが分かれていることだろう。カスタムの場合、タンデムシートをはずしたところにリアキャリアを装備させることが出来るのです。
うちのエルメスを購入する前は、カスタムのオレンジが欲しいなぁなんて思っていた時期もありました。まぁ、今となってはコンドルハンドルなんか装備しちゃっている関係で、座る位置の選択の幅の広いRSを購入してよかったと思っています。
しかし、ここで今一度冒頭のエストレヤ・カスタムの写真をご覧いただきたい。
フォークブーツついてるじゃん。
エストレヤの純正ではフォークブーツの装備がないと思い込んでいた私は、フォーク径とかいろいろ調べてエストレヤに付けられそうな多車種のフォークブーツをあさっていました。しかし、カスタムにフォークブーツついていることに気づきました。ってかさ、前にカワサキのショップに行ったときに
「W400のフォークブーツエストレヤにつきませんかねぇ?」
『どうだろ、やったことないからなぁ。』
なんていう会話をした気がしたんですけど。教えてくれればよかったんじゃないのかな、店員さん!!
ってことで、そのうちに行うと思われるフォークオイル交換とともにフォークブーツを装備する予定です。良かった、これでVVMの超高価なフォークブーツを買わなくてすみそうだ。・・・でも、いつになるだろう?