昨日グリップを交換しました。説明が面倒なので単刀直入にお話します。グリップとハンドルを一緒に接着剤でとめてしまい、スロットルが回らなくなりました(汗) 学校行く前からどたばたして、いろいろ試して動くようにはしました(詳しくはマイカブよりどうぞ)。帰宅後、しっかり直しました。スロットルが壊れるほど恐いことはないような気がしました。
グリップの感想ですが、素手で握る事を想定しているせいかやはり太いです。ウィンターグローブをはめてグリップを握るとグリップが太いので疲れます。正直、ノーマルのほうが良かったかもしれません。とりあえず、慣れるまではどうとも言えないですが…今の時点での評価は「失敗」ですね(苦笑
…え?ブログのカウンタ壊れてませんか??一日に約50ページビューって…そんなアクセスしていただいているんですかね!?本当ならば嬉しい限りです。…が、それに対し本館のカウンタはぜんぜん回りませんが…
↑これ。なぜでしょう?うぅ~ん、謎は深まるばかり…
どんだけ頑張って更新しても この人 の更新率には手も足も出ません…もっと言えばトラックバック数なんて この人 に勝てる人はいるのだろうか?まぁ、どちらの人もあまり好きではないという事実はここで公表しない事にしよう!そうしよう。
今日は暇だったので去年というべきか、先月というべきか…昨年の12月に買っておいたミニタルグリップを装備させました(詳しくはトップページのマイカブで)。いゃ、やはり見た目は大きく変わらない(笑) まだ実際にそのミニタルグリップを装備した状態で走っていないのでなんとも言えませんが、かなりよさそう。素手で握った感じは。でもね、ウィンターグローブをした状態でミニタルグリップを握るのは、正直握りにくい。うん、慣れですよ!慣れ。
今日や明日が雨だって言う天気予報だったから洗車しなかったのに天気予報から雨マークが消えたじゃないか。もう石原ヨシズミなんて信じないっ!(おぃ
昨日は、家を出てから帰るまで50kmの距離を自転車で走り続けました。途中自転車から降りて、歩いて押そうかとも思いました。が、ここで負けちゃいけないっ!と意味不明な闘志を燃やし、一番軽いギアに入れて超スロースピードで坂を上りました。さぁ、一晩明けて今日。目が覚めます。
「…うっ!?…」
あ、足が…ぜんぜん筋肉痛じゃない!え??おかしくないっすか!?…少し考える。そして気づく!
「そうか、俺も年取ったんだな(笑)」
多分、明日には筋肉痛で悶絶してると思います。ちなみに、体重が1kg減でした。体脂肪率が1%減でした。まぁ、別にダイエットとかしてるわけじゃないし嬉しくないけどね(笑)
なんか、最近カブ関連のサイトで「カブにインジェクションを搭載する」という話題が持ち上がっているようです。インジェクションってキャブレータの代わりに電子制御でエンジンに混合気を送り込むあれですよね?搭載する事により、出力が上がって燃費も良くなるって言う…私が知っているインジェクションはいい事ばかりですが、本当にいいことばかりなのだろうか??
そういえば、昨年のカフェカブでホンダのエンジニアの方がインジェクションについて何か話していましたね。残念ながら、その話の前後30秒ほど寝ていましたが(爆) …重要な所を覚えてない(笑) 朝早かったものでつい寝てしまいました。カブ・ハイブリットについても話していましたねぇ。これは技術的には可能だけど、それをユーザーが望んでいるのか?ということで、話は進んでいないとか。ってか、インジェクションになったら…ボアアップしたあととかどうするんだろ。現行はキャブも変えるのが主流みたいですけど、インジェクション交換?っていうか、制御してるコンピュータ交換??いずれにせよ、私にはわからない領域ですw
浮気するわけじゃないですが、なんか凄い二輪車が欲しくなってます。今日、ホンダDream店に行って魅力を余す所なく見てしまい…欲しい!CB400SuperFour/SuperBol D'or か、 GB250Clubman がいい感じですね♪もちろん、ホーネットも欲しいですけど、やっぱ王道のCBだよなぁ。なんて…でもCB400新車の場合、免許教習料金分を頭金として入れて、2年ローン組めば一ヶ月1万円ちょっとで!…うぅ~ん、魅力っ!
昨日でテストが全て終了したので今日から3月末までお休みです。早速、今日はホンダDream店に行く事を決意し、友人を誘いました。友人は学校のそばに住んでいて、免許はあるのですが車がないため移動手段は自転車です。私だけカブで行くのもなんなので、自転車で行く事に。私の家から学校まで片道15km。カブで30分の道のりです。さぁ、早速午前8時45分に家を出発。まずは〝信号トラップ〟です。ほとんどの信号に引っかかりました。次に〝ポール障害〟。こんないらねぇだろ?って言うくらい歩道にポールが。苦戦しました。そして、〝上り坂障害〟。なんだ?傾斜27%の坂って??数字だけ見るとたいした数字じゃないですが、実際に坂の下から上を見上げるとやばいですよ。自転車で降りずに登頂。これが2・3回ありました。そんなこんなな障害を乗り越えてやっとの思いで友人宅そばのコンビニに到着。時はすでに9時38分。おおよそ一時間かかりました。そこからホンダDream店を目指します。…しかし、実は道を知らない(爆) Googleのマップ検索で最拡大したのですが、細かい道が表示されずに勘を頼りに走る事になりました。しかし、ある最大の難所が待ち受けていました。先ほどのコンビニからDream店があると思われる方向に直進していたのですが、目の前に広がった風景は川でした。しかも、上流下流を見ても橋がない。橋がない!? …いゃ、問題だろ。とりあえず、運任せで下流へ。そこで国道の脇に歩道があるのを発見。その国道沿いを通り川を渡る事に成功。やっとの思いでDream店に到着。いゃ、凄い興奮(笑) カブは1台(8万円)しかありませんでしたが、他にいろいろありましたよ。凄い古いベンリーがあってびっくり。他にもDream50とか面白いバイクがありました♪それと、お店の人と楽しくおしゃべりできたので大きな収穫がありました。とりあえず、お店の人によると…(これから重要)…
カブの新車はしばらくでない様です。
最初にCB400の話で盛り上がっていたときに店員の方が
「CB400にインジェクションとかいう話をお客さんが~」
といっているのを聞き、私はカブについて聞きました。すると、メーカー側からそのような話はきていないと。…寂しいですが、これが現実なのよね(笑) その後もCB400話で盛り上がり、500台限定のCB400無限スペシャルの話をしてくださいました。ホンダDream店でしか買えない限定モデルだそうです。一次予約はすでに終わっていて、二次予約が3月1日から始まるようです。気になる方は是非、ドリームへ!お店の方の対応も良くて和気藹々と話終えてやっと店から出ました。そこから友人が「他の店へ行こう」というのでつきあいました。パソコン・バイクショップとホンダウィング店へより、学校方面に戻り分かれました。帰りは1時間15分かかってやっとの思いで帰宅しました。
今日の教訓:素直にカブにお世話になろう