どうも、久しぶりにパソコンでガッツリとインターネットをしている感じです。どうも、瀬田です。
現在、中学生~高校生の頃に使っていたパソコンを引っ張り出してきて使っております。いゃあ、超懐かしいわけです。
起動時間10分が。
当時の自分は、この起動時間を有効活用していました。しかし、WindowsXPの最新ノートPCを手に入れてからはこのパソコンを使わなくなり、そんな嘗ての英知は今はありません。ただひたすら起動を待ちます。OSはWindows2000プロ。仮想メモリも十分に設定してあるのに、この遅さ!もうね、進化って素晴らしいと思うわけです。しかしながら、それぞれのツールの最終使用日なんてのを見ると驚くわけです。なんだ、2004年とか2002年とかざらじゃないか(笑)
そんな過去の遺産と戦う事一時間、やっと大抵のツールのアップデートと削除を終えてセキュリティも少し対策して・・・
しかし、このデスクトップパソコンを触ると思い出す・・・あの青春時代。まぁ、青春らしい青春エピソードなんてひとっつもありませんけどね!(・∀・) でも、このパソコンのおかげで出会えた大切な人がいる。本当にコイツ(PC)には感謝してる。
あ、なんか久々にパソコンに触ったのでタイピングが楽しすぎる(笑) 長くなるので、暇で暇で仕方が無いから付き合ってやると言う心優しい方は続きへどうぞ。ちなみに、超つまらない事は保証します(笑)
追記:書き終えて読み直すと・・・やっぱり駄文だね(笑)
CRTモニタかわいいよ、CRTモニタ (´∀`*)
最近やる事もない(と言うかできる環境が無い)ので、想像や妄想もの思いに耽る事が多くなりました。常々、人生と言うのは偶然の重なりだと思うわけです。
もし、中学の時にパソコンのサークルに入っていなかったら・・・
もし、いとこからパソコンを貰わなかったら・・・
もし、謎のステーション(私が始めて作ったウェブサイト)を開設しなかったら・・・
もし、オギラ(PCサークルの顧問)のことを日記に書かなかったら・・・
もし、高校選択を一人だけで決めていたら・・・
もし、選択授業を美術か書道にしていたら・・・
もし、あの席替えが無かったら・・・
もし、あの時諦めていたら。
私はカブには乗らなかったのでしょう。その過程で一つでも欠けていたら、今の私はいないでしょう。そう考えると今の自分ってスッゲー偶然の存在の気がしてならない。そして、今ココに入れる事を凄く幸せに思う。過去や未来の自分に自慢してやりたい。
「世界はパラレルだ」
なんて誰かが言っていましたが、確かにそうだなぁ。皆さんもきっと、「あの時の、あれがなかったら・・・」と思う出来事ってあると思うんです。仮に大雑把に一日に一回2択を迫られた人生を生きているとすると、一年生きただけで選択できる数は365。そして2の365乗という途方の無いルートが生じますよね。それが生きた年数続いたら今の自分って奇跡!一つ変えたら性格が180度変わったのかも、と思うと面白くないですか?確かに、他の選択肢を進んだ先の自分が今、どうしてるのかも気になりますが問題なのは、重要なのは今の自分が今の自分をどう思うか。ダメだと思うなら次の選択肢は今までと違う方に進む。小さな選択肢だとしても、それだけでも行く先はかなり変わる気がします。
私の今年の目標、自己変革。確かに一年前の自分とは違う何かを感じてる。良いか悪いかは自分だけでは判断できないけど、それまでと「変わろう」と思えたことと「変われた」と感じられた事が大きな成果だったと思う。
って書いておいて、数年後に見る予定(笑)
今年も一ヶ月切ったからラストスパートッ!(`・ω・´)