先日の伊豆半島半周ツーリングでひとつの事が私の中でわかった。それは
タフアップチューブは本当にタフだ!
ということ。カブを新車で購入して一ヶ月以内に一回。先月に一回。伊豆半周クルージンツーリング最中に一回と、すでに一年以内に3回もパンクを経験しているパンク評論家@しぇたです。前の二回はタフアップチューブに助けられていた事をノーマルチューブでパンクして実感。とにかく、後輪もはやくタフアップチューブを導入せねば!ということで、行きつけのホンダウィングショップへ。そしたらタフアップチューブ2000円もするんですね…前輪もタフアップチューブ内のゲル(?)が劣化しているんじゃないか??とか素人的な考えで交換したかったのですが断念。お店のお兄さんにカブ用のオススメタイヤを聞くとダンロップのD107(105だっけ?)だと言う。とにかくライフが長い業務用のタイヤらしい。
「カブのタイヤ交換って言ったらこれ使うよ」
と言っていた。でも、ライフも重要だけどグリップも重要だなぁ…と思い、他のタイヤを探しに平塚の南海部品へ。店内に入ってタイヤを探す。明らかに径が小さい太いタイヤしかない。店員の人に聞く。
「あ、ちょっと、在庫はないですね~」
…店員3人が全員バイトっぽくいつものお兄さんよりも対応が悪かったためそのまま店を出る。最初から在庫のタイヤを買う気はなかったけど…「タイヤ=ゴム製品=長期在庫で劣化」という自転車のタイヤ交換で身につけたうすっぺらい知識で(笑) この後ナップスも見に行きました~
…で、急におかしいと思う俺。ベイブリッジの125cc以下走行不可表示。ベイブリッジ下層部は国道357号線。上層部は高速だから原付進入はうなづける。下層部の一般道へ原付走行不可はおかしくないか??レインボーブリッジはわかる。全線高速だから。もしかして私の見た看板は高速へ進入するバイクへの警告掲示板で一般道路へのバイクに対する警告じゃなかったのだろうか??そしたら、本当にくみちょさんごめんなさい!もしあれだったら、もう一度攻め込みましょう(おぃ
PR