研磨と言ってもいつもの金属研磨剤で磨いただけです。今日は15時から授業という事だったので午前中からずっと暇だったのでスポークを磨く事に。
…しかしね、途中で挫折(笑)
「熱しやすく冷めやすい」典型的日本人の瀬田です、どうも。だってね、フロントの片側(左側)だけしか磨いていないのに30分くらいかかったわけ。細かい作業だし、疲れるし、寒いし、鳥の糞が頭上から何発も落ちてきて危ない思いしたし、無駄に住宅街に飼い放されている猫達とにらめっこしたりしたらこんなに時間が…
フロントの片側だけ磨いてギブアップ。ちなみに磨いてもあまりよく分からない。若干黄ばんでいたスポークがシルバーに輝いたかな?くらい。予想していたよりも輝かなくてがっかり。まぁ、元からそんなに汚くなかったからなぁ。そろそろ全体洗車してワックスかけたい衝動。でも、結局洗車した後、途中で飽きて疲れてきてワックスがけは諦めるんだよなぁ。そろそろ水が痛くなる時期なので暖かい日をうかがって洗車しよう。
ちょっと臭い話になりますので、読まなくてもOKです。
ふと、思ったわけです。2年前の自分と今の自分、行動している範囲がめちゃくちゃ変わったな、と。元々、公共の乗り物が大嫌いで外出はもっぱら自転車だった私。当時の行動範囲といえば隣接している市が限度だったと思う。だけど今はどうよ?北は東京、東は千葉、西は山梨、南は静岡の石廊崎。立派じゃないか。カブに乗るたびに世界が広がっていくこの感じ。めっちゃくちゃ大好き!ツーリングに行く直前は
「あぁ~、でもちょっと家から出るのは面倒だな。。」
とか思っちゃったりもするけど、実際にカブにまたがってエンジンをかけて出発すれば鼻歌歌うくらい上機嫌な自分がいるじゃん。去年の今頃(実際はもう少し前か?)にカブ乗りのお友達さんたちと立ち上げたTC-07だって一年経った。凄いいろんな人と話せていい一年だったと思う。伊達に血液型・星座・干支の総合占いで400以上ものパターンがあるのに、十位以内にランクインしたわけじゃないなと思った(笑)
なんか、まだ大晦日までに時間があるのに一年の総括っぽくなってしまった…とりあえず、総括はまた後日するとしよう。
PR