思い返せば、去年の今頃のカブロウは上の写真のように純正ハンドル状態でした。あぁ、カブロウっぽくて落ち着く写真ですなぁ。そして・・・
あの、某サイトで叩かれ続けているこのバーハンスタイルになったわけです。しかしながら、このバーハンスタイルになったのは今年の2月。つまり、冬の一番寒い時期はまだver2状態だったのでソフトプロテクター装備でした。言うまでもないですが、エルメスにはソフトプロテクターは装備していません。
今年の冬、すでに手元が寒いわけです。どうしようか。一応、手元にカブロウv2の形見といいましょうか、置き土産のソフトプロテクターが残っているわけですが・・・つけるわけにはいきませんな!(笑)
そう考えると、カブロウv2はかなり防寒仕様だったと思う。それでいて、対雨性能もあるという素晴らしいスペックを持っていたのかも。防寒対雨仕様だった。レッグシールドもSTDサイズだから大きかったし。普通の雨なら、30分乗ってもズボンはほとんど濡れなかったんだよね。
一部方面からはエルメスにレッグシールドをつけるようにと圧力がありますが、それは無理です(笑) エルメスでの耐寒装備はどうしよう。。とりあえず、乗り手の方が重装備してます。ネックウォーマー+ダウンジャケット+オーバーパンツ+冬用ライディンググローブ。それでも寒いもんなぁ。うぅむ。。
過去の日記を見てはセンチメンタルに。早くこの無限ループを抜け出さなくちゃ。
PR