さて、ボアアップ計画がやっと始動しました。現在、すでに抑えた部品は
・水本レーシング MRFマフラー
・レーシングCDIスーパーバトル
・Proフロントブレーキシュー
…くらいです。ということで、早速ボアアップキットを注文しよう!と思ったのですが、気づけば今日は土曜日。明日は日曜日という事で、きっと今注文してもショップは休みだろう!と判断して、ここで皆様に相談があります。ボアアップキットには入っていない2つのパーツも一緒にPEGASUSさんで注文してしまおうかと思ってます。それは、強化オイルポンプと強化カムチェーンです。詳しくは下記のリンクからご覧ください。
[ SP-WPCビッグフィン80ccパワーアップセットⅡ ]
[ カムチェーンDH-α(82L) ]
[ 強化オイルポンプ(1.6倍) ]
他のメーカー(?)とかにした方が良いとか、助言などありましたら是非お願いします。また、他に勝っておいた方がいいものなどがありましたら一緒に連絡していただけると幸いです。発注は月曜日にかける予定です。といっても、25日まで試験期間中のみなのでできるかは明確ではありません。皆様、よろしくお願いします..
やっべ、やっべぇよぉ!今度のゴリラ、マジ、ハンパねぇっすよ!(誰
…カラーリングはこの一色しかなくなってしまいましたが、格好いい!でも、やっぱりゴッツイかな?と思いますね(笑) 今日、新色発売開始となったのは他にCREA SCOOPYとSmartDio。さて、今月か来月中にはカブの新色もお目見えするかな?楽しみです!…でも、去年「来年になったらGolliraは絶版だ」って月刊誌に書いてあったのに…嘘だったのだろうか。まぁ、今年もまだ11ヶ月残ってますけどね(笑)
今日は久々にカブロウを洗車した。いゃあ、先日雨の中走ったせいでかなり汚れていました。洗い、拭き、ワックスをかけ、ふきとり…3時間。なんでこんなに時間がかかるのか自分でも不思議。でも、おかげでピッカピカになりました。でも、日曜日は雨らしい…結局汚れちゃいそうですねぇ。
洗車後に水切りを兼ねて市内をカブで走りました。すると、途中で目の前にパトカー出没。…その後は地獄です。どんな坂道でも追い越すわけには行かず、30km/h以下で走行。相手も同等のスピードでした。でも、あのパトカーの運転手はうまくなかったなぁ。初心者マークつけたほうが良いのでは?というくらいでした(笑)
告知遅れてしまいましたが、Susumu's Web SiteさんのトップページでTC-07のロゴアンケートを実施しているようです。期間は今月の29日までなので、よろしければ投票してください。(※一人一票)
昨日、日記に書いたように何を思ったか思いつきで水本レーシングさんにMRFマフラーを注文させていただきました。そして、ボアアップキットと普通免許教習代を計算しました。
23100+60000+200000=¥283100
前から順にマフラー、ボアアップキット、教習代です。今日は本当にこの予算案でOKなのか、OKならばすぐにでもJUNのボアアップキットを注文しようと決意していました。とりあえず、教習所へ。
(私:瀬田、教:教習所事務員)
私「すみません、教習料金についてお伺いしたい事があるのですが」
教「少々お待ちください。そちらの席におかけください~」
私「去年、こちらで普通二輪の教習を受けたものなんですが」
教「卒業生ですね?」
私「はい。それで、卒業生だと入校料金が半額になると卒業したときに頂いた紙に書いてあったのですが…それと学生割引併せていくらくらいかかるんですか?」
教「???え?」
教B「それは料金改定につき廃止~」
教「…だそうです。」
私「…そうですか。わかりました、ありがとうございました。」
正直納得できない。卒業したのは去年の11月。たった2・3ヶ月でそのサービス廃止。一般の方が普通免許MTの教習を受けると約23万円(普二持)。…で、学生+卒業生割引で15000円割引だそうだ。つまり、21万円強。元々の紙に書いてあったサービスだと、入校料金が約6万円なので3万円の割引のはずだった。…15000円損した気分。もっと安い教習所ないかなぁ?なんて考えていますが、登下校を考えるとあそこが一番無難なんですよね…とりあえず、入校手続きに行くときにもらった紙を持って行って抗議してみます。15000円あればタコメーター買えますからね(汗
最近、毎日ホンダのサイトをチェックしています。実は今日からCD50Sベンリーとマグナ50の新色が発売される事になったそうです。っていうか、どちらもカラーバリエーションが一種類だけに…昨今のスクーター人気でクラッチ車は売れないからでしょうか?しかし、50ccのバイクも最近では新色が発売されています。つまり、そろそろカブの新色発売も近いのでは??なんてまた自分勝手な妄想に浸っています。さて、カブの新色はどのような形でいつ発売されるのでしょうか?楽しみです♪
(※注意:本当に発売されるかは不明です)